一口馬主・今年も半分終わりそう。

一口馬主のお話
この記事は約3分で読めます。

こんにちわ、すいさんです。皆様本家ドラフトはいかがでしたかー?最近は自分の申し込み馬を伏せる方が多くて、事前情報や票読みというほど厳密ではないものの、クラブの集計とは別角度からのぼんやりとした傾向がわかりにくくなってる気がします。(ちょっとつまんない)

さて、いつの間にか今年ももう半分が終わろうとしてます。

すいさんは、3月に甥っこ2号が産まれてから、実家に手伝いに行くこと2回、毎日のように送られてくる写真を見てはシールにしたり、げっぷの下手な子故の物凄い回数のおならを集計したりしています。

その間にもお馬は走る。

シルクの馬ばかりがいなくなりました…

【引退】

2月末だったかにだったラヴィエベール号が長期療養からの復帰を前にまた故障、引退しました。坂路で14秒までやってたのに残念です。戦って2着になった相手にはディアドラ号(首差)を筆頭にG1や重賞の常連の馬たちばかり。使い方が目に見えて雑になって壊れちゃった印象しかなく…日高特別を勝って準オープンまで行ったのにもかかわらず、そのまま2度と勝てずに終わるとは思いませんでした。素質は高かっただけにもやもやが残ります。降級までして、1000万クラスで終わるなんて…

ラヴィエベール 牡6 ディープインパクト × コケレール(母父Zamindar)

10戦3勝(3-6-0-1)

どうか、ラヴィがよい第二の馬生が送れていることを願います。

 

【死亡】

続いて、2歳馬が突然死…

ラテマキアート号が「3月12日の調教中に倒れ、そのまま死亡が確認されました。」とのことで、更新を読んだ時には「うぁぁぁー!」と声こそ出たものの、言葉がありませんでした。

父ノヴェリストで血統的にも期待していたのに…

死んでしまった仔というのは今まで予後不良も体験したことなかったので初めてで、なかなかにショックでした…

初めての「白毛」であり、見た目も愛らしく、4月入厩もあったかもという有望馬だったのですけど…

走る姿が見られなかったのは残念ですが、1月に生まれたという半妹に応募して2倍の期待をかけられたらいいなと思います…。

その他のお馬たち。

マイエンフェルト 牝3 ハービンジャー × アーデルハイト(母父アグネスタキオン)

4戦目にしてやっと勝てました!力はありそうなのになかなか勝てなくてやきもきしましたよ。一つ勝てれば、当面はさよならしなくて済むのでね、ホッとしました。

さて、甥っこがうまれたのは3月の最初なんですが、それからはマイエンちゃんが勝ち上がった以外は3着が最高です。そこそこ人気しても勝てていない…でも5月に4走もしてるんですよね。稼働出来る仔が全員1回ずつ走ってるという。

今までこんなにひと月に走ることってなかったので毎週楽しかったです。

来月も…

フィニフティちゃんが7月の函館開催に向けて半月ほど前から函館入りしていますし、同じく中京開催での出走を予定しているアーデルハイト産駒姉妹2騎がおり、うち妹のローヌグレイシアはデビューを予定しています。

来月はひと月ぶりに賑やかな月になりそうです☆

 

 

◆出資愛馬の情報についてはクラブに許可を頂いて掲載しています。

コメント