【一口馬主】初分配。

一口馬主のお話
この記事は約3分で読めます。

こんにちわ、翠さんです。

一昨日の東海道新幹線の大幅遅延の日に首都圏-北陸の移動を予定していまして、やむなく翌日に延期しましたが、イレギュラーの遅延に合わせて地方の特急の指定席の予約を変えるとか難しいです;

てなわけで、昨日から越前の国に帰還していますです。

東京観光

築地本願寺の正面からの写真

結局ひと月くらい関東地区にいましたけど、その間「改めて中山」の他に「今さらだけど東京観光」をいくつかしました。

今回は「築地に行ってみた-築地~銀座~東京駅まで歩いたよ編」で途中立ち寄った築地本願寺です。

中に入ってお参りして「世の中の穴の中に入ってみる」と言うコンセプトのブラタモリ的タモさんの番組でここの防空壕が紹介されてたのを数日前に夫婦で見てまして、ちょっと探して回ったんですけど一般立ち入り禁止区域にあるのかわからないけど見つからなかったです;

関東地区はいいですね「アド街」とか「ブラタモリ」みたいな番組の情報が普通に使えるw

地方民には「おお、あれか!」ってなります(*´ω`*)

で、今回がっかりしたのが築地。

築地って日本一の魚市場、東洋有数!築地直送高級江戸前寿司!ってイメージがあったんですが、買って食べた焼き牡蠣が…微妙だったんです。

以前、広島の高速のサービスエリアで食べた焼き牡蠣のがずっと美味しくて、連れの ののちゃんも微妙な顔をしていました。

たまたまこの日の思い付きで向かうことになり、着いたのが15時を回っていた時間、ほとんど店もやってない状況だったからあたりが悪かったのか、観光客向けだからなのかわかりませんが、もう一度お店がいっぱい開いてるようなオンタイムに行ってみる必要がありそうです。

シルクからの分配金

そんなことはさておき、昨日帰って来て今日シルクの先月の明細観たんですよ。

シルク・ホースクラブからの分配金明細

ブランシェのとこが0じゃない!?

ブランシェが分配金を持ってきてくれたんですよ!

初めて。

補助金の分配

シルクホースクラブの分配金明細

どうも、「装蹄補助金」と「診療費補助金」というのがでたみたいなんですけど…

この合計が16800円。

で、その500分の1と言うことで端数切捨ての33円と言うことのようですね;

初めての分配金33円!

これでブランシェは稼ぎゼロから脱却。

その一方で、1円も稼がないのはクラン。というか、怪我も病気もこれと言ってしないけど体力がつかないって…。やっぱこれも体質が弱いって事なんでしょうか…スニッツェル産駒は早熟が多いらしいので、早いとこ走ってくれないと…

ブランシェの方はレースでの賞金も持ってこれるように慎重に急いでデビュー目指してね!

シルクの会報

あと、シルクの12月の会報も見ました。

初めて「無駄だなー」と思わない内容でした;

会員インタビューも今回は一口歴の長いおじ様で、いつもの20~30代の訳の分からないハンドルネーム?とか名乗って会報に載ってくるような人達の話よりも面白かったですね。

ノーザンの育成厩舎の厩舎長さんお二方と阿部社長の対談ではダイゴの事に少し触れられてましたけど、ブラックエンブレムとベルベットローブの方がコメント多かった(´・д・`)

ブラックエンブレムの方が期待が高いのかなぁ…上も走ってるし。

同じように今週のギャロップも角居先生の巻頭インタビューが載ってて今年の2歳についても触れると次号予告にあったので、ラッシュについて話してないかと思って買ったんです。

そしたら預託数の話で、入ってくる予定のこの馬がこうとかそういう話ではなかった…;

なお、個人・法人に関わらず、一馬主につき1頭しか預からないこととなっていて新規の依頼は断ってるとのことで、そんな貴重な角居厩舎枠にシルクから先生の所に行くのがラッシュですよ。

それだけで期待が高まります。選ばれるだけのものを持っていた、と思いたいですね。

そういう訳で、みんな頑張れ!怪我には気を付けるんだよ!

ではまた!

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

コメント

  1. ぬっきー より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    初配当おめでとうございます。
    記念にうまい棒3本買っときましょうw

    築地は以前、寿司大っていう人気のお店に並んで食べた事ありますが期待したほどじゃなかったです。
    海産物は鮮度が命っすね

  2. 藤堂 翠 より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ぬっきーさんこんにちは!
    お互いブランシェで初分配ですね!私は1口だけだったので33円でしたけど、ぬっきーさんは5口だから156円ですよね!はやくレースの賞金を持ってきてくれるようになるといいんですが…;なお、33円ではブラックサンダーも店によっては買えないので、やっぱりうまい棒3本ですかねwww
    築地で並んで食べたのに大したことなかったとは残念でしたね…お互い「築地」のイメージが先行してたのかもしれませんね;やっぱり仰る通り、鮮度が命ってことなんでしょうね。美味しいお寿司食べたいですー(´ω`*)

  3. Rami* より:

    PASS: 00187b7eee10056759114093b0945f07
    こんにちは。
    築地ですかー!懐かしいなぁ。
    学生の頃、父に連れて行ってもらった「寿司清」さん(魚市場内の小さくて狭い店の方)で食べたお寿司は美味しかったです。
    かなり前の話しなので、今はどうなっているかわかりませんが(^^;)

    いくらだろうと、+の数字が載ってくるのはうれしいですね。
    もう三ヶ月もすると、明け2歳のことなんかも雑誌等に載るでしょうし、一喜一憂、楽しみです♪

  4. 藤堂 翠 より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はい、築地行ってきました。寿司清さん、看板見ました!場外にもお店も出してたので、「同じ経営で場内と場外でモノが違う」ってこともこの距離ではあまりないでしょう。と予想しまして次回リベンジの際には行ってみたいと思います(´ω`)ノシ

    マイナスでも0でもない数字ですが、33円です(*´ω`*)先月のシルク会報に載ってた会員のおじさまが話されてた「今で儲けたお金は馬に使え」って事も出来ない額なので、一人でうまい棒パーティーしますwww