こんちわ、翠さんです。
関東地方は良いですねぇ、風の吹く日はあれど全く雨が降ってません。洗濯物もよく乾きます。
先月20日にこっちに来てから、傘持って外に出たのは来た日と年末の一日だけです。「弁当忘れても、傘忘れるな」というような、常時曇り空の北陸とは全く違う;ちょっと乾燥が厳しい気がするけど。
という訳で、年末にキャロットクラブの会員アンケートを送りました。
聞いてくれるかはわからないですけど、会員数爆増後の今でも会員に意見を聞こうとしてくれる姿勢は柔軟性を感じさせて素晴らしいですね、評価に値すると思います。
個人的には「ご意見・ご感想」のところに「動画の時間を長くして、調教以外の様子も見られると嬉しい」って書きました。調教風景以外にも馬房でどう過ごしてるとか、スタッフさんにかわいがってもらってる姿とか、普段の様子を見せてもらえると、出資者としたら牧場にいる時に見学に行く以外は自分がお金出したお馬を身近に感じられる機会ってほとんどないので、動画で見せてもらえるとより出資馬に愛着がわくと思うんです。たとえ実質が投資であったとしても、「愛馬を応援する」という体をとってる以上、愛着こそがこのお金を落としつづける原動力になると思うんですよ。今が1分くらいとしたら3分…5分あってもいいです。所属頭数が多いのでなかなか大変だろうと思いますけど…;
あと、前にもブログに書いたかもだけど、「馬の蹄鉄を打ち替えたあとの使用済みの蹄鉄を出資会員の中から希望者に抽選でプレゼント・或いは販売、って言う企画をして欲しい」って書きました。牧場にいるときでないと蹄鉄の確保は難しいかもだし、交換の時に(飾れないくらいに)変形でもすれば、数が残せないこともあると思うけど、「出資馬の蹄鉄なら欲しい!」って人もいると思うんですよね。クラブの方で物凄く手間がかかるのでなかなかやってくれないだろうけど…「未勝利馬はやらない」とか条件付けてもらってもいいから、考えてもらえないかなぁ…と思います。栗東の近辺の高速のサービスエリアでは交換後の競走馬の蹄鉄が売られてるんですよね。(どんな馬が履いてたかはわからない状態でですが。)「それなら愛馬の蹄鉄」が欲しいじゃないの、って思ったんです、ハイ。
とにかく、出資馬により愛着がわくんじゃないかと思うサービスを希望しときました(*´ω`*)
まぁ、色んな意見とか要望が出ると思いますが、せっかく聞いた意見の中で良いものは採用してって欲しいですね(*´ω`*)
(まあ実際、現段階では、思うように馬が買えないとか入厩待ちでなかなか走れない事例があるとかくらいしか不自由してて改善してほしいことって思い付かないです。馬房があかないとかは実際、クラブにはどうしようもないことでしょうし…)
■仙台城跡に建つ伊達正宗像。
有馬記念見に行けなかったので、期待していたお馬の写真がありません;…が、1月2日に仙台で銅のお馬とまーくんwを撮ってきましたので、そちらを。(戦国ちょっといい話・悪い話を読んでると、伊達正宗公は「まーくん」、最上義光公は「鮭様」になりますwww)
…そういう訳で、今年は本家に行って見たいですし、ドラフトも打ち止め宣言していたシルクだけでなく、キャロットも豪華ラインナップの予感(スカイディーバとかブラックエンブレムとか全力で行って見たい気になりますww)、現役の12年産のブランシェやクランが走り出すでしょう。他にもラッシュにダイゴ、ハルーワちゃんの中からデビュー出来る仔もいるかもしれません。いよいよお馬たちが走り出す(と思われる)2015年、お馬的に去年より楽しみな一年になりそうです(´ω`)ノシ
戦国ちょっといい話・悪い話まとめ→http://iiwarui.blog90.fc2.com
コメント
PASS: 00187b7eee10056759114093b0945f07
そうですね、調教も大切だけど、普段の様子が映っていると「おっ♪」って思います。
東サラで追加したプレシャスラバー13の動画に洗ってもらっている場面があって、気性の良さそうな感じ~と出資するポイントにもなりました。
サービスエリアに蹄鉄が売ってるんですか?
よく寄りますが、初めて知りました。
今度気をつけて見てみます!
翠さんの本家参戦を楽しみにしております(^0^)
PASS: 315107d2c4e1a3a5e1959569028153ce
翠さん こちらもこんにちは
先日TVのロケ番組で金沢にて。「弁当忘れても、傘忘れるな」と
芸人が言ってましたが、実際そうなんですね。
関東は、空っ風(乾燥)が厳しいかも。
アンケートはなるほどですね。
調教シーンよりも普段の何気ない素顔に萌えますね(*^_^*)
蹄鉄って売ってるんですね。海外では魔除けやお守りになるって聞いたことはありますが、愛馬のだったら尚更かもです。
あ、仙台じゃないですかぁ
仙台は昨年まだ幸せだった頃、夏に日帰りで行ってきました。
観光場所には寄らず、寿司屋、スイーツ、市場、デパ地下などに行くという食い意地の張った二人でありました(笑)
ではでは、長くなり失礼しました。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Rami*さんこんにちは!
調教だけでなく普段の様子が見られたら、 Rami*さんが出資を決められたようにその馬の個性が分かったりしていいと思うんですよねー。何しろ所属頭数が多いので編集が大変かもしれませんが…
競走馬の使用済み蹄鉄は、去年の夏にしがらきにたぬきの置物を買いに行った時にサービスエリアの名前は忘れましたがキーホルダーなんかと一緒に置かれてるのを見ましたよ!
1個1個馬に合わせて左右非対称に減ってたり、歪んでたり、あんまり減ってないものばらつきがあり、アルミ製のもので1個7~800円程度だったと思います。パリパリのビニール袋に競走馬が実際に履いてたものだって旨が書かれたカラーのいろがみが一枚一緒に入ってるだけで非常に簡素な装丁でした。
本家参戦…ラインナップが動向を左右するので早く知りたいですねー。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ふじさんこちらもこんにちは!
太平洋側の名古屋に住んだとき、「冬が乾燥するってこういうことかぁ」って初めて知ったのですが、関東はそれより凄いですね。常にパチパチです;
わざとバスタオルを1~2枚部屋干しするんですけど、勝手に乾いてますね;日本海の湿気を含んだ雲が山に当たって雨や雪を落としていく…という日本海側気候なので湿度が高いんです(´ω`;)「弁当忘れても~」と言うのは金沢は隣の県ですし、気候も同じようなものなので福井でも同じですよー。
ふじさんも仙台行かれたことあるんですね!何だか意味深な事を書いてらっしゃいますが…;お寿司とかラーメンとか、美味しそうなもの沢山有りそうでしたもんね!私はお昼でお腹いっぱいになってしまったのと、初売りで駅周辺は凄い人出だったので観光に行くことにしたんですよ。また、機会を改めて行きたいです。
アンケートって意見採用したことあるんでしょうかね?
やっぱりこの趣味を続けていくには勝利の感動(感慨)と愛着が原動力になると思うんですよねー。つねづね、動画には「あれ?もう終わり?もっと見たい!」と思っていて、高速道路で売ってるの見てから愛馬の蹄鉄欲しいなーって思いはじめたんですー。採用してくれないかなぁ…