クランデール 牝3 鹿毛 スニッツェル×セメイユドゥヴォン(Sadler’s Wells)
ちょっと前になってしまいますが、キャロットドラフトのさなか、クランが最終決戦を迎え、6着。残念ながら未勝利での引退になってしまいました。既にサラブレッドオークションに上場、落札されています。母も彼女のデビューを待たずしてセールに出されレイクヴィラファームで弟を産んでいて、ノーザンとしてはこの血統は要らないという事なんでしょうかね…ちょっと寂しいです。初年度は勝ち上がりゼロかと思っていたときもあったのですから、ブランシェが予想もしない勝利を挙げてくれただけでも良しとせよ、といったところでしょうか。
そうは言っても育成時からケガもせず、地道に頑張ってくれたクラン。どうか彼女の行く先に幸多からん事をと願っています。新しいオーナーさんに大事にしてもらえますように。ありがとうクランデール。お疲れさまでした。
…去りゆくお馬もいればお迎えする新しいお馬もいるわけで、今年はキャロットで14ちゃんのみ、シルクはイルーシヴちゃんが取れたらいいな、あとはとれなくてもいいやと単純にいい馬だと思った人気どころに→結果イルーシヴちゃんすら取れずボウズ。じゃあ、やっぱり本家にいってみるかー!と本入会手続き。ご挨拶にマカロンちゃんを選びました。
前回、振り込み期日の件で勘違いしていて振り込み用紙がどうのって言ってましたが、あれ、公共料金みたいに毎月指定の日に引き落しをする手続きの用紙だと思ってたんですよ;(だから「入会金と馬代の初回払い込み金額が入ってる」って言ってた)
電話ではとりあえず、期日はどっちですか?って聞いて「用紙は使っても使わなくてもいいから20日までに振り込みしてください」ってことで終了し、振込用紙についてはしつこく聞かなかったんですが…聞かんくて良かった;
あと、ここからが追記ですけど、問合せから無理やり関西馬申し込みをした先と、請求書に載ってた経理とは電話番号違ったんですが、振込みの話だからと経理に電話をかけたんですよ。そしたら前回とは違う男の方が出たのですが「先週末に出資の申し込みをしまして、昨日振込み用紙とか請求書が届いたのですが…」と話したところで「藤堂さんですか?」と。ここでバキューン!でした。普通ならそこで会員番号とか聞くよね?!状況を話しただけでおいさんの名前も馬の名前もなにも言ってないのに…!直近の出資申込者がリストにでもなってるの?!社台系はひょっとしたら他クラブもそうなのかもしれませんけど、(他は大抵ネットで用が済むので)電話はかけた事がなく、余計に衝撃が大きかったです。打てば響く…というより打たなくても響く感じに感心しました。やはりリアルお金持ちを相手にしてるとこう言う対応になるんでしょうか…
さて、その振り込みをした数日後。簡易書留と大きい普通郵便が届きました。
この、振替のお知らせが便利です。この日にいくら…と予定期日と回数が書いてある。安心感あります。
他には会員証2枚と白い台紙についたクオカードが入ってました。
振替のお知らせと一緒に入ってたパンフ。ちょっとおおきいので、冊子にしてくれると持って出かけやすいのではとおもいました。確かに、地図でグループの規模を一枚で目にする効果というのもあるとは思うのですけど…
あと、永久保存版と言わず毎年ください。…せめて隔年…;
そういう訳で、今後の本家ならではのクラブライフを楽しみにしております今日この頃です。
そして遅ればせながらのご挨拶ですが、ご一緒になられる各馬の会員の皆様、改めましてよろしくお願い致します。
◆出資愛馬の情報に関してはクラブより許可を得て掲載しています。(写真)
にほんブログ村
コメント
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
パンフ毎年来ますよ~。
ボロボロにしても大丈夫です!
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ヤエノムテキさんこんばんは。
「保存版」て書いてあったと思ったのですが、毎年もらえるんですね!安心しました。早く持って出かけたいところですが、我が家の都合的に年内は無理そうなので、北海道も冬になることを思うと来春以降になりそうです…(´・ω・`)