スポンサーリンク

【競馬場に必要な持ち物】競馬場が楽しくなる必須持ち込みグッズ8選

競馬場や競馬関連のお話
この記事は約10分で読めます。

こんにちは。藤堂 璻鸞です。

ほぼ毎週競馬場に通うわたくしが「競馬場での時間を楽しく過ごすために必要な持ち物・グッズ」を紹介!

紹介するグッズを持っていけば、今より競馬場が楽しくなることは間違いありません!

結論から先にいうと、そんなに大荷物は必要ないです。ポイントをおさえれば、最小限の持ち物で十分楽しめちゃいます。

それでは、競馬場での時間を楽しく過ごすために必要な持ち物とグッズについて詳しく見ていきましょう。

競馬場に興味があるけど、どんな場所なのか知りたいという方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

競馬場で必要な持ち物やグッズ

まずは「競馬場に持っていくべき」ものからご紹介します。

現金

競馬場にはATMが無いってご存知でしたか?JRAの競馬場も地方競馬場にもないんですよ。

どこにも。

藤堂
藤堂

以前はATMが設置されていて、私も並んでお金をおろしたことがあったのですが、撤去されたのは「ギャンブル等依存症対策基本法」に基づく政府の方針によるものなんですって。

なので、競馬場に行く前に現金を確保しておくことが必須!

何故か?っていうと、競馬場って、それほどキャッシュレスが浸透していないんですよね。(払い戻しで小銭が出ることを考えるとわからないでもないけど…)

なので現金は絶対に必要

競馬場での馬券購入は現金のみ

まず馬券の購入。

購入には現金が必要。

JRAのUMACA(ウマカ)で買う場合も、最初は現金チャージが必要です。

競馬場グルメも現金が必要

次に、飲食店での決済も現金のみってお店が多いです。

現金のみのお店

JRAも地方競馬も現金主義の店が、残ってたりします。

競馬場は絶品グルメスポット。現金が無くてグルメが楽しめないってことになると残念すぎるので、ご注意を。

持っていくべき現金の額は?

持っていくべき現金の目安は5,000円~

持っていくべき金額は、馬券をどの程度購入するか?によるものの、「ランチや名物グルメなどを食べたいな」って場合だと、最低でも5,000円は持って行った方がいいでしょう。 

藤堂
藤堂

競馬場への道中のコンビニATMの場所をチェックしておきましょう

ソフトクーラーと保冷剤

競馬場は一種のアウトドア。お気に入りのドリンクやお酒を是非持っていきましょう!

競馬場への飲み物の持ち込みは(一部を除き)禁止されていません。

確かに場内では様々な飲み物を販売していますし、わたくしも良く買うのですが…

藤堂
藤堂

競馬場内の飲み物って結構割高です…

特にお酒。だいたい1杯500円くらいするんですよね。気が付いたら、結構なお金を使っちゃってたっていうこともあります。

藤堂
藤堂

馬券が当たりさえすればいいんですけどね。

でも、解放感がある競馬場で飲むビールって最高!

ジュースやお茶、缶ビール、缶ハイボール、缶チューハイや、割ソーダとウィスキーなど、持ち込んで節約できる部分は節約したいですよねー。

ジュースやソーダ・缶ビールやハイボール、その他ドリンク類の持ち込み

サーモスのソフトクーラーバック

飲み物は持ち込みで節約して、馬券と競馬場でしか楽しめないグルメにお金を使うっていうのがオススメ。

とはいえ、大荷物になるようなデカいクーラーボックスを持っていくのも微妙です。

そこでオススメなのがソフトクーラー(クーラーバッグ)。

サーモス(THERMOS)
¥1,573 (2024/11/21 06:39:17時点 Amazon調べ-詳細)
藤堂
藤堂

サーモスのソフトクーラーは冷却性もOK、折りたためて持ち運びも楽!

サーモスのソフトクーラーバック
  • 十分な保冷力!保冷剤と組み合わせると更に強力な冷却性能!
  • 5Lでペットボトル・缶ビール・ハイボール350mlが5~6本保冷可能!
  • 外にも内にもポケットがあって、小物入れとして、タオルを冷やしておくとかも便利!
  • コンパクトに折りたためて持ち運びが楽!
サーモスのソフトクーラーバック
結構な容量が保冷できます

ソフトタイプだから折りたためるのがいい!小さくできるので持ち運びも楽。

サーモスのソフトクーラーバック

保冷剤

そしてセットで保冷剤

藤堂
藤堂

このサイズで十分冷え冷え!

保冷だけじゃなくて、冷えてない状態からキンキンに冷やすことも出来ます!

ドリンクやお酒の持ち込みについて

競馬場内のお店でも、いろんなお酒を楽しめますが、少し割高なのは否めない…。

もっと本格的に楽しむなら、ガッツリ持ち込むのも良いかも。

持ち込み禁止の場所※大井競馬場の指定席エリアなど じゃなければ、ワインや、ウィスキー、氷、ソーダを持ち込んでのハイボールを楽しむっていうのもあり!

競馬場持ち込み
藤堂
藤堂

競馬場の楽しみ方を知っている人たちは、ガチ持ち込んでる様子。

競馬場でのアルコール類価格は500円/杯程度です。2杯~3杯程度飲むとすると、一人でお酒だけで1,500円くらいかかっちゃいます。

となると、自分のお気に入りのお酒を何本か持ち込むとか、折角だから普段あまり飲まない銘柄のお酒を楽しんでみるっていうのもアリですよね!

とはいえ、くれぐれも飲みすぎて周りの人に迷惑をかけないように注意しましょう。

あと、ごみは場内の所定のゴミ箱に捨てるか、持ち帰りましょう!

充電器・モバイルバッテリー

競馬場はスマートフォンを使う機会が結構多いんですよね。

写真や動画を撮ったり、競馬場内の施設情報を検索したり、レース情報を確認したりします。

スマッピー投票という、マークシートではなくスマホで馬券買う便利なサービスもあったりします。

そんなこんなで、スマホのバッテリーがすぐになくなってしまいがち。

藤堂
藤堂

お昼頃で電池残量が50%前後まで減っていると不安になるよね…

そのため、モバイルバッテリーは必須アイテムなのですが、中でも便利なのが充電器機能が一体となったバッテリー!

藤堂
藤堂

バッテリーだと充電残量が気になりますよね。けっこう多くの競馬場で充電器が使えるスポットがあるので充電機能付きだと便利ですよ。

例えば、この写真は京都競馬場。ACコンセントがフリーで使えます。

京都競馬場のチャージスポット

他競馬場でもACコンセントがフリーに使えることもあるし、コンセント付きの指定席を取った場合にも便利です。

除菌シート

続いては除菌シート。

競馬場は、いまや子供からお年寄りまで幅広い年代の不特定多数の人がやってくる一大テーマパーク。

ベンチやテーブルなどを利用する際に除菌シートは必須アイテム。

藤堂
藤堂

人がいるところは、食べこぼし、汁はねなどの汚れがあることも。必ず持っていきましょう!

\ 必要なタイミングにすぐ使えるように、カバンにいれておきたいアイテム /

日焼け対策グッズ

現金と同じく必須なのが、日焼け対策グッズです。

競馬場は開放的で気持ちいい反面、直射日光を浴びることが多い場所。

日差しビームのイメージ

夏季はもちろんのこと、春や秋でも紫外線への対策は必要です。

  • 日焼け止め
  • 日傘
  • ネックガード
  • アームカバー

の4つは必ず抑えておきたいです。

ただ、日傘は状況によっては馬が驚く原因になったり、混雑した場所では周りの人の迷惑にもなるので、使う場面には注意しましょう(もともと臆病な生き物の馬が驚く→400~500kgもある体で暴れる→人馬が危険に晒される事故の可能性。フラッシュ禁止と同じ理由ですね)。

というわけで、最低限、日焼け止めは持っておいた方がいいと思います。

手軽に使える日焼け止めとしてお勧めなのがコーセーコスメニエンス サンカット プロテクトUVミスト

首とか鎖骨の周り、いわゆるデコルテ部分のような凹凸のある部分にも日焼けどめを塗りやすいです!

他にも、髪や地肌の日焼け、足先のサンダル焼けの対策にもいいですね。

去年はずっとカバンに入れてました!

紫外線カットの数値もSPF50+ / PA+++と強力です。

ガスを使わないポンプ式なので飛行機にも乗れますよ!

ちなみに無香料。個人的に香りが強い製品は気分が悪くなったり、好みじゃない香りが強く続くことがストレスになるタイプなのでありがたいです。

藤堂璻鸞
藤堂璻鸞

持ち歩き用に、一つ持っておくと絶対安心!


\ ヒアルロン酸・スクワラン・レチノール誘導体・ビタミンE誘導体が保湿・美容成分として入っています。 /

日焼け対策グッズについては別記事でも纏めております。

スポンサーリンク

競馬場であると便利な持ち物やグッズ

続いては応用編です。

競馬場の楽しみ方によっては、あると便利!っていうアイテムをご紹介します。 

マイボールペン・サインペン・鉛筆

紙馬券を好む皆様に、強くお勧めする一品。

私自身、出資馬の応援や記念のために紙馬券を購入する派です。

そんな時、「さあ、馬券を購入しよう!」となった瞬間に、投票カード(マークシート)は見つけても、あの細くて緑色の細い鉛筆?(ペグシルっていうみたいです)を探し回るのは非常に手間だと感じます。投票カード(マークシート)の置いてあるところに一緒にあるってこともあるけど、全部のところに必ずあるわけではないのですよね…

投票カードの記入には油性・水性問わずボールペンやサインペン、鉛筆など何を使用してもOKで、インクの色が黒でも赤でも、しっかり乾いていれば問題ありません。

しかし、塗り間違えた場合は鉛筆であれば消すことが可能です。「取り消し欄」があるとはいえ、投票カードの無駄になりにくさに繋がるのではと思うのでおススメしたいです。

で、ペグシルに代わるアイテムが、「芯ホルダー

UNI芯ホルダーの見た目
私物です。芯がこんだけ太かったら、折れて書けなくなる心配はまずないですよね!
(長めに出してお見せしておりますが、書く時の芯の長さはお好みで)
藤堂
藤堂

デッサンをする美術系の方や、建築・製図関係のお仕事をされている方なら既にご存知のアイテム。

端的に説明すると、芯の太いシャープペンシルのように使える画期的な筆記用具です。

通常のシャープペンでは芯が折れやすいシチュエーションでも、芯ホルダーならが太いため折れにくいです。筆圧が強い方や、うっかり落としてしまっても、芯が折れる心配はありません。

さらに鉛筆にはない便利な機能も搭載されています。

その特徴というのが、本体後部にクリップが付いていることです。これにより、ポケットに挟んだり、マークカードの束に挟んでおくことで、紛失しにくくなっています。

ペグシルの細さによる握りづらさや、鉛筆の芯折れによる不便を、この一本で解消できます。

レースのライブ配信を確認したり、出走馬情報やオッズ確認にも便利ですよ。

クリップボード

クリップボードもあると痒いところに手が届きますよ!

例えば、投票カード(マークシート)で馬券購入をする際、空いているテーブルが無い時にクリップボードに挟んで下敷きとして使う。

マークシートの様子

あとは、クリップボードに挟んで投票カードをストックしておくとか。

あるいは、購入済みの馬券をなくさないように一時的に挟んでおくとか。クリップボードがあれば、投票カードや馬券が散らばらないから便利ですよ!

クリップボードを持っておくと、結構かゆい所に手が届きます。 

スマホショルダー

スマホショルダーって、若い女性の方が持っているイメージでしたけど、実際使ってみたら非常に良かったです。

携帯使うたび、いちいちポケットに入れたりカバンに戻したりしなくていいんですもんね。使ってみて地味に便利でした。

藤堂
藤堂

落としたり置き忘れたりの心配がないってのがいいですね。

スポンサーリンク

競馬場を最高に楽しもう

今回は「競馬場に持っていくべき」グッズと「あると便利グッズ」をご紹介しました。

以前は私も、せっかく競馬場にきたのに準備不足で満足に楽しめない…ってことがありました。

この記事が、そんな残念な体験をする人が少なくなることに繋がれば幸いです。

皆さん楽しい競馬場体験を!

ではまたー!

スポンサーリンク
シェアする
藤堂 璻鸞をフォローする
当サイトの運営者
Author
藤堂 璻鸞

美容周回遅れのアラフォー・お馬さん好きが体当たりで当サイトを運営しています。
わたくしの一口馬主の出資馬

藤堂 璻鸞をフォローする
UMAJO(ウマジョ)のコスメ体験レビューと一口馬主