【シルク】斜め上。

一口馬主のお話
この記事は約3分で読めます。

馬名発表でありえないセンスを発揮、絶賛炎上中のシルクから一昨日の記事に書いてた会報とアンケートはがき、コンセプトブックが届きました。
コンセプトブック
…??
んー…何ですかねこれは; 周りで一口馬主に興味もちそうな人に配れってことですか?おじさま会員さんにはこんなものどうしろと?ってなるような気が…;
内容は競馬好きな女子が女子会で一口馬主の話を聞いて自分もやってみようと入会、ネットで見られる近況の更新にわくわくしたりツアーに行ってみたりラウンジで交流したりして仲間もでき、初出資の馬が新馬勝ち、広がる世界、かけがえのないお馬ラブ☆ってものでしたが…
>カタログを取り寄せてみた。ずらりと並ぶ美しい馬たちの中に一頭だけ何故か気になって仕方ない仔馬がいた。(中略)つややかな毛並みときれいな名前
…!?
カタログに載ってる馬名はかーちゃんの名前で、半年後にはそのかけがえのないお馬にシルククオリティのダサい名前が付けられるんですよ!!(´;д;`)新規の人ほど馬名は大切だよ!
しかも、出資までには希望がかなえられないこともあるってこと、時期によっては売れ残りを買わないと入会できないっていう事実にも触れられていない(触れたら話のテンポが悪くなるんだけど)www
>仕事が大変な時でも、馬の事を思い出すと元気になれる。あの仔もがんばっている。わたしもがんばろう。
馬の事を思い出して元気になる事はないけどお馬の動画や近況見直して和んだり、頑張ってるお馬のエサ代稼ぐために頑張ろう!とは思ったな。うん。そこんとこだけは同意。

 

それにしても競馬が好きな人って男性の比率が高くて、会員内の比率も同様(或いはもっと偏りがあるのかも)だと思うのですが、クラブは女性を増やしたいんでしょうか。女性会員を増やしたいだったらあんなネーミングセンスではダメだし、そうでないならコンセプトブックの主人公は女性でない方がいいし、こういう画風のイラストレーターの起用自体も間違ってる。(カタログの表紙と同じ人ですかね。あれも「何これ」って最初思った)

馬名で炎上してるタイミングでこういうものを送ってくるとは(コンセプトブックの編集とは別作業としても、馬名で炎上は予想できたのでは?)、怒りが増しますね。「こんなもん(失礼)作るんだったら、クラブの勝利数更新記念品を作って配るとか(この冊子がいくらしたかわかりませんが)、もっとあったでしょう!?」って思います。そっちのほうがまだ「クラブに愛着持ってもらおう」って姿勢にとれます。
クラブの中の人は一体何考えてるんでしょうか。もう馬代も半分以上払ってしまったし、今退会したらキャンセル募集の原因になった人たちと同じになってしまうのでラッシュとラヴィの2頭が引退するまでは我慢しようとは思っていますが、今年のドラフトは買ってもポイント使うためだけで基本1頭以上はお金を投入するつもりは今のところはないです。
シルクと言うクラブがお好きな方には申し訳ないんですが、私には事あるごとに炎上するような考え方のクラブと言うのも微妙です。そこまでを含めて楽しめるんならいいんですけどね…

で、コンセプトブックと共に同封されてたアンケートはがき。会報の内容に関するものですが、意外にも会員番号書くところもなく無記名なんですよね。あと要らないコーナーを書くところがない;毎度載っている、牧場の人との対談とか、調教師の先生のインタビューはレギュラーコーナーじゃないのか…業界関係者の人の話かクラブの中の人が載ってるとこ以外はパラパラして終了だもんなぁ。近況報告コーナーは紙媒体に保存しておくって意味もあるとは思うけど。これ送る意味あるのかな…;

あと、さっきミヤネ屋でもやってましたが後藤騎手が亡くなったニュース。突然のことで驚きました。
ご冥福をお祈りします。

◆クラブ発表の情報は掲載に関して許可を得て掲載しています。
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

コメント

  1. ぬっきー より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    キレキレのツッコミですねw
    女性会員を増やしたいなら~の部分は完全に同意です。

    ほんとなんだったんですかねこの本は
    ざっと読んで速攻で古新聞コーナーに投入しました。

  2. 藤堂 翠 より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ぬっきーさんこんばんは!
    何なんでしょうかね、こんなものの為に会費払ってるわけじゃないし!って思いました;
    以前どっかで見たシルク印のふせんを配ってもらった方がなんぼか有り難いですよ。(ものが欲しいという訳ではないですが)
    このタイミングでなぜこんな本を?と思いましたねー。

  3. ペチョーリン より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    翠さん厳しい!
    自分もキャロと本家だけでいい気がしてきています。ただ、体制が変われば変わってくる気もするのでまだ切りきれない感じ。

  4. 藤堂 翠 より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ぺちょさんこんにちわ!
    やらかしが多すぎますw
    わたしも本家とキャロットの二本立てで間違いないと思いますよ!
    ラッシュとラヴィの2頭が走ってる間の(執行猶予期間)のうちにクラブの方で何か変わることがあれば、私の方でも今後考えが変わる事もあるかもしれませんが、わたしも今のところは然るべき時が来たら退会のつもりでいます。

  5. まつり より:

    PASS: 56280c238019ccaa574702208ad3c7ea
    基本的に何でも面白がるまつりさんでもこのコンセプトブックは意味不明でごわす。

    まぁ、これは既存の会員さん向けというよりは新規さん向けのやつらしいです。
    今後の資料請求にはもれなくついてくる模様。
    逆に加入する気が失せるでしょうに・・・。

    ドラフトの制度作りはキャロさんも未だ模索中なので仕方ないですが、馬名決定ぐらいは選挙方式にしてくれないかなぁと思います。
    60頭近くにいるから大変だとは思うんですけどね。

  6. Rami* より:

    PASS: 00187b7eee10056759114093b0945f07
    会社の女の子に配れってことですかねー??
    それで「教えてあげる」的なw
    ダサい名前じゃワインで乾杯できないでしょ。
    のどごし○まとか、でら○まとかが精一杯。(ネーミングが嫌で買ったことが無い)

    そうそう、ノルマンディーとかはレース写真にすごく力を入れてくれているそうですね。
    馬名選挙とかも。
    何が会員にとって一番喜ばれるか、って考える姿勢が皆無ですな。

  7. 藤堂 翠 より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Rami*さんこんばんは(*´∀`*)
    会社で同僚の子にあの本渡そうもんなら、翌日からの自分の立場が危うくなりかねないですよ!
    ネーミングについては去年の募集馬の方が全体的にいい感じがします。来年もシロインジャーまでの事はなくてもシルククオリティな名前が付くかと思うとうんざりですね…

    ノルマンディーの会員さんてクラブのファンて感じですよね。公式サイトを検索すると「多様化するお客様のニーズに応える新しいスタイルのクラブ法人」てでますし、ちょっと変わった募集のかけ方もしてるみたいで柔軟性を感じますね。
    馬名選挙だったら今回のようなことはなかったんでしょうけどねぇ…

  8. 藤堂 翠 より:

    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    まつりさんこんばんは!
    てっきり、コンセプトブックって、「去年のドラフトちょっと失敗しちゃったみたいだから、ごめんね、今年はこう言う感じにやってくつもりだよ☆気を取り直して今年もよろしくね!仔馬かわいいよね☆」ってなんかイメージ写真を多用したルールブック的なものかと思ったんですけど、なんのなんの。爆弾でした;
    カタログ請求してこれがついてくるなんて…;はわわ…
    馬名決定に選挙方式を…というのは私も思いますね。一応、今まで通り出資者の中から募集、NGなものをはねる程度に選別、出資者で投票…であれば考えたのも同じ馬の出資者の人、名前も多数決になりますしねぇ。ただ、集計は面倒でしょうけど…