競馬場グルメ!中山競馬場で食い倒れ。まだまだあるオススメのお店

競馬関連のお話
この記事は約7分で読めます。

こんちわすいさんです。

競馬場食い倒れグルメを継続中!今回も中山競馬場のお店です。

寿司 和可奈

競馬場でお寿司や鉄火丼を楽しめる!和可奈さん。

中山競馬場の和可奈さん店舗外観

場所はメインスタンド地下1階の南フードコートです。

向かって左側の仕切られた一角にあります。

今回は14時ごろに訪問にしましたが行列・待ち時間はありませんでした。

中山競馬場の和可奈さんメニュー

こちらがメニュー。ラインナップは4つでお寿司3つと鉄火丼です。

訪問した時は3連複を当てた日。

「上寿司」か「鉄火丼」のどっちを注文しようか迷いつつも、今回は鉄火丼1,100円を注文。

中山競馬場の和可奈さんブザー

注文するとベル・ブザーを渡してくれます。

5分くらい待って呼び出し音が鳴りました。グルメサイトの情報では注文から受け取りまで結構待つっていう口コミがあったので30分くらい覚悟してましたが良い意味で拍子抜け。

そしてこちらが鉄火丼!

中山競馬場の和可奈さんの鉄火丼1,100円
鉄火丼1,100円

丼の上には、卵・きゅうり・ねぎ、そして…ビッチリとマグロが敷き詰められています。

赤身にトロが混ざったマグロは、みずみずしい見た目で量が多い!

見ているだけで涎が湧き出てくる…

いただきます。

醤油をかけて口入れると、ふわっと旨味が広がります。美味しい!味噌汁についても出汁を感じて良いですね。

馬券も当たって、寿司も美味しくてとっても気分が良かったです。

ごちそうさまでした。

目次へ

トプカピ

つづいてはカレーのトプカピさんです。

中山競馬場のトプカピさん店舗外観

場所はメインスタンド地下1階の北フードコート。

お昼時に行きましたが行列は無し。すぐに注文できました。

メニューはポークカレーとビーフカレーの2種類のみ!

今回はビーフカレーを注文。注文から待ち時間は無くすぐに受け取り。早い!

こちらがビーフカレー600円

中山競馬場のトプカピさんのビーフカレー
ビーフカレー600円

見た目は、小麦粉感を感じる昭和カレーの様相!福神漬けがそえられとります。

早速いただきます。

甘くて優しいカレー。そして懐かしい…この味は嫌いな人はいないでしょう!

小腹を満たすにはちょうど良い量でした。

ごちそうさまでした!

目次へ

金久右衛門

食べログだったりで上位ランキングされている有名な大阪のラーメンとカレーのお店。

金久右衛門さん!

スタンド1F、パドックに向かって左端のグルメストリートにあります。

中山競馬場の金久右衛門さん店舗外観

お昼過ぎにいきましたが行列は無くすぐに注文。

カレーとラーメンどちらを注文するか悩みましたが、今回は以前から気になっていたラーメンをお願いしました。

中山競馬場の金久右衛門さんのどぐろ&シジミの黄金中華そば
のどぐろ&シジミの黄金中華そば900円

のどぐろ&シジミの黄金中華そば900円

注文から数分待って受け取り。麺が見えないくらい具材がどっさり!

まず、姫たけのこが目に入ります。大きい豚バラ肉、たまご、そしてネギ。見た目から美味しそう…

中山競馬場の金久右衛門さんのどぐろ&シジミの黄金中華そばの麺上げ

キラっとした透明スープに細いちぢれ麺が埋もれています

スープからいただきます。

ん?のどぐろ感?

というよりかは、サッパリな魚介系スープの旨味が口の中に広がる。出汁系ラーメンです。

姫タケノコの硬さが絶妙。歯ごたえはありつつも柔らかい。噛むとスープが染み出て美味しい。

旨味スープを良く持ち上げるスープとネギのバランスがいい感じ。

中山競馬場の金久右衛門さんのどぐろ&シジミの黄金中華そばの卵

卵も半熟具合がちょうどいい。

関東の魚介って結構クセがあるのですが「のどぐろ&シジミの黄金中華そば」は旨味が上品でサッパリしています。

ガツンとしたラーメンが好きな男性には物足りないかもしれないけど、この味は女性に好まれるんじゃないかなぁ…

わたくし的にはかなり美味しい!

ごちそうさまでした。

目次へ

翠松楼

競馬場といえばこのお店!翠松楼さん

場所はメインスタンド地下1階の北フードコートです。

中山競馬場の翠松楼さん店舗外観

訪問したのはランチ時ではない15時頃なのですが行列です。人気店ですねぇ…

メニューはワンタンメンとラーメンの2分類。

回転は速いので10分くらい並んで注文。

お願いしたのは名物のワンタンメン。チャーシューワンタンメン780円

中山競馬場の翠松楼さんのチャーシューワンタンメン
チャーシューワンタンメン780円

注文と同時に受け取り。

黄金色のスープにピンク色のチャーシューとメンマ・ネギ、そしてスープに埋もれるワンタンが顔を覗かせています。

中山競馬場の翠松楼さんのチャーシューワンタンメンの麺あげ

スープは鶏ガラ醬油系。麺は細めのスレートタイプでプリッとしたコシがあります。

チャーシューはふちが赤目で柔らかいモモ肉。スープと合います。

中山競馬場の翠松楼さんのチャーシューワンタンメンのワンタン

ゴマ油が香る、ちゅり・ちゅるっとしたワンタンは餡が柔らかくて美味しい!

塩分が気になるものの…スープを完飲。

ごちそうさまでした。

目次へ

鳥千

こちらも競馬場といえばこのお店!鳥千さん

場所はメインスタンド地下1階の北フードコートの奥角に佇んでいます。

中山競馬場の鳥千さん店舗外観

フライドチキンの有名なお店です。

メニューはチキンを中心にフライドポテトやチキンボール、フランクフルト

中山競馬場の鳥千さんメニュー

この時はガッツリと…食べ比べセット700円とチキンセット600円を注文!

中山競馬場のチキン

紙袋にいれて渡してくれました。早速チキンをいただきます。

中山競馬場のチキン

鳥千といえば塩・ソルト!熱々のチキンに塩・ソルトを振りかけていただきます!

この塩、適量を振りかけるのには職人技が求められます…今回もバサーっといっちゃいました。

かけすぎた塩を振り落してパクっと食べます。

中山競馬場のチキンにソルトをかける様子

フライドチキンて名前ですけど、ケンタッキーって言うよりチキンカツ寄りですね。

塩で食べるチキンもなかなかいけますね!

これを食べると競馬場にキターーーーって感じがするのは不思議。

食べたことが無い方は、鳥千のチキンは抑えておくべきでしょう!

ごちそうさまでした。

目次へ

三幸

またまた、こちらも競馬場といえばこのお店!三幸さん

場所はメインスタンド地下1階の北フードコートと南フードコートの中間あたりにあります。

中山競馬場の三幸さん店舗外観

競馬場の甘味処の代名詞となっている三幸さん!

今回お願いするのは、よく売り切れてしまう人気商品です

中山競馬場の三幸さんの田舎しるこ400円
田舎しるこ400円

それがこちらの名物の田舎しるこ400円!

アツアツのぜんざい(おしるこ)に焼いたお餅が入っていますが、このお餅がデッカイ!

中山競馬場の三幸さんの田舎しるこの餅あげ

食べ応え満載です!

400円のリーズナブルさで、美味しいしお腹も満足!

これから暖かくなる時期ではありますが、競馬予想で頭を使った際の糖分補給にピッタリですよ!

アルコール・お酒に甘味は合わないですが、飲まない方や飲まない時には「田舎しるこ」オススメ!

田舎しるこ400円

ごちそうさまでした!

目次へ

競馬場はおいしいお店でグルメを楽しもう

ではまた!

コメント