こんちわ翠さんです。
んー、キャロット再募集、スルーしました。
申し込むとしたらレディードーヴィルか、スターリットラヴでしたかね。(名前が覚えられない;)
代わりに本家の資料請求しました。(諸事情ありましてまだしてなかった)
(挿絵代わりにシャンドラちゃん。足が細い…;)
話は変わりますが、移動中に読もうと、Rami*さんも読まれてた「覚えておきたい日本の牝系100」を読もうかとアマゾンに探しに行ったら、ちょっと古いですが興味を惹かれる本を見付けました。勝己閣下のご苦労と偉業を称える内容かもしれませんけど、多数口クラブに馬を回してもらうという事ではお慈悲に縋る身分なのでこういうのを改めて読んどくのもいいかもしれないですねw
![]() | ノーザンファームの情熱~吉田勝己・俊介父子の世界への挑戦 (2011/05/20) 古矢 友三
|
あと、更新は止まってしまっているようですが、みなみもとひこさんという方のブログ(Nereide Design Blog)が面白かったです。
◆出資愛馬の情報に関してはキャロットクラブより許可を得て掲載しています。(写真)
にほんブログ村
コメント
PASS: 56280c238019ccaa574702208ad3c7ea
なんだか読んだ覚えのある本の姿が・・・。
この本ではあまりノーザンFのことは書かれてなかった記憶。
著者の本職をノーザンFでどのように実践したのかについて大部分でした。
そういう読み物としては良いのかもしれませんが、吉田ファミリーを知るには薄味な内容でした。
まぁ、ノーザンF関係の書籍自体がほとんどありませんからねー。
角居先生の書籍も読みましたがコチラは面白かったですw
預託予定馬も出資されたますし、読んでみるのも良いかもしれません!
角居厩舎かー、いいなぁー(羨
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まつりさんこんにちわ!
お返事が遅くなってすいません;
えー、吉田家の事や、閣下の人となりを知りたかったんですが…残念。「日本の牝系100」はなかなか楽しめましたよ!
角居先生の本良かったですか?!よし、買おう!…ってか、私も今後は角居先生にお願いするような馬には出資できないと思うので、キャロット馬だとシーザリオの仔、本家だとビワハイジやダンスインザムードクラスなので…ビワハイジなんか1口375万円、まず手も足も出ません;シーザリオも母優先持ってないですし…シルク復帰か東サラに入らない限り、最初で最後のご縁かもしれません;