こんちわすいさんです。
今週末は24年ぶりのストライキ危機ということで、たぶんJRAの歴史の一つになる出来事を直接見ておかなければ…って思って中山競馬場に行ってきました。
お昼ごろに到着したのですが、3月としては肌寒く天候もあいにくの雨空。
ただ、ストライキの影響を感じさせるものはありませんでした。でも重賞(フラワーカップ)開催日にしては閑散とした寂しい雰囲気。
ん---、私が重苦しく色々考えても仕方がない。せっかく来たので気持ちを切り替えて楽しむことに!
いま中山競馬場でホットな話題は先週の3月12日(日)に結果が発表された”グルメグランプリ2023″
ということで、今回はおいしいご飯を楽しみました!
中山競馬場グルメグランプリ2023とは


- 第2回中山競馬(2月25日~3月19日)のイベントの一つ。
2月25日から3月5日の期間で実施されたイベントで、競馬場にある30の飲食店の中からグルメの頂点を決定するというもの。- 30の参加店舗はお店毎にエントリーする対象メニューを選定
- お客さんが対象メニューを注文すると「グルメ投票券」が渡されます
- 渡されたグルメ投票券には、”味”と”サービス”についての良かったか否か?の回答項目があります
- その回答結果によって上位店舗が決定
ざっくり、こんな感じのイベントです。
なお投票には、”勝ち馬投票券”若しくは”UMACAご利用明細”(共に当日の1,000円以上)が必要で
投票するとプレゼントがもらえるという仕組み。
中山競馬場グルメグランプリ2023結果
んで、先週の3月12日(日)に結果が発表されました。
結果内容はこちら。

お食事部門
- 第1位 飯処 福麺のうま塩らーめん
- 第2位 パスタ デ ドマーニのミートソース
- 第3位 ど・みその中山スペシャルみそらーめん
スイーツ スナック部門
- 第1位 耕一路のモカソフト
- 第2位 梅屋の豚もつ煮込み
- 第3位 Good luckのG1焼き
全部食べたい!でも1日じゃ無理。
っということで、今回は土曜日と日曜日の2日間で食い倒れています。
※随時レポート記事を更新していきます
お食事1位 飯処 福麺のうま塩らーめん
中山競馬場の馬場内の南側にずっと歩いた突きあたり一番奥にあるお店です。

お昼時に行ったのですが行列は無し!


すぐに注文できました。
色々メニューがあって、どれも美味しそうなのですが、うま塩らーめん700円を注文。
注文時にニンニクと青唐辛子について聞かれますが両方OKで回答しました。
注文カンターにはグルメグランプリ第1位の表彰盾が輝いております。

んで、福麺さんは毎週出汁にアレンジをされていて
今回は“ホンビノス貝””鯛””合鴨”が隠し味(隠さず公表されとりますが…)。
注文するとプラスティック製の番号札を渡されます。

競馬場定番の立食タイプのフードコート席で数分待っていると、店員さんが番号を呼んでくれます。
そしてこちらがうま塩らーめん


きらっきらの黄金色に輝くスープに、ストレート麺がちらりと見えます。
麺の上には厚めのチャーシューとメンマ・ネギ。
スープ浮かぶ青唐辛子とニンニクが食欲をそそりますね。
早速いただきます。
まずは煮干し系特有の旨味が伝わります。
ただ、あっさりした感じで強さというか雑味は全くありません。唐辛子の辛味とニンニクのパンチが絡んでうまいです。
チャーシューはプリプリタイプで厚さもあって美味しい。
今回頂いたのは細麺でしたが、スープが絡みが良くスープの旨味と共に麺の食感を楽しめました。
ただ私は、喉に青唐辛子の辛味が残ってしまったので、塩とか合鴨とか煮干しの味を深く楽しめなかったかな。辛味に強くない方は、唐辛子は断った方が美味しさをもっと感じられるかもしれないですね。
ごちそうさまでした。
お食事2位 パスタ デ ドマーニのミートソース

パスタ デ ドマーニさんはメインスタンドの地下1階・南フードコートにあります。

こちらが、お店のカウンター。

透明クリスタルな表彰盾。これだけで美味しそう。

パスタ デ ドマーニさんは、ミートソースの他にも、アラビアータや渡り蟹のトマトクリームソース、明太子クリームソースなどのメニューを提供されているパスタ専門店です。
ラーメンと同じ麺類とはいえオシャレなパスタを競馬場で食べれるのは面白いですよね。

今回は、パスタ デ ドマーニでは第2位に輝いた、ミートソース680円を注文!
数分待っていると、お呼びがかかりますのでお店のカウンターで受け取り。
受け取り時にチーズはどう?って聞かれます。
チーズかぁ…カロリーが…と0.1秒熟考…。
今回はチーズをお願いしました。※断ることもできます。

ミートソースがたっぷり!チーズに染み込むソース!これがまた食欲をそそります。
濃厚なソースはほんのりと甘め。パスタと相性抜群でおいしい。

チーズを入れたのは正解かな。ソースと合う!美味しい。
ほんのり硬めのパスタもピッタリ。量も少なすぎずにちょうどいい。
ごちそうさまでした!
お食事3位 ど・みその中山スペシャルみそらーめん

ど・みそさんは、スタンド1Fのパドックに向かって左端に広がるグルメストリートの真ん中らへんにあります。

訪問した時間帯が、ちょうどこの日のメインレース”スプリングステークス”だった為か、先客はいませんでした。運がイイ!
ど・みそさんは、食券を購入する方式です。


メニューは、店名どおり味噌ラーメンのレパートリー。どれも美味しそうです!
今回は、3位に輝いた中山スペシャルみそらーめん1,300円をポチっと購入。
カウンターにはクリスタルな透き通る表彰盾!!

ラーメンは、注文してから作り始めるようで、完成まで少々待ちます。
こちらが、ど・みそさんの中山スペシャルみそらーめん。ドドーンと着丼!

具材がすごい。てんこ盛り!
黄金に輝くコーン・重厚なチャーシューとスライスタイプの豚肉・みずみずしさを感じるモヤシ・半熟の卵…
早速いただきます。
スープは濃厚みそ系。然し、沢山ある具材とモヤシを絡めるとバランスして丁度良いです。
モヤシの層を掻きわけると、奥に中太麺が登場。


中太麺は有名な浅草開化楼のブランド麺で、コシと味噌との素晴らしい調和。
チャーシューは柔らかく、モヤシ・コーンも濃厚みそスープとピッタリの相性。美味しいです!
あと見た目以上にボリュームが凄い!おなか一杯になる満足感。
今回は完食しましたが、日によっては食べきれないかも。
ごちそうさまでした!
スイーツスナック1位 耕一路のモカソフト
耕一路さんは、スタンド1Fのパドックに向かって左手の後方にあります。

はい!行列です!さすが人気店。最後尾に並びます。
ただ行列とはいっても、非常に回転は速く数分で私の番となり注文。
なお耕一路さんはPayPayが使えます!


もちろん注文するのは、1位に輝いたモカソフト330円
カウンターには特別感を感じる紅色の表彰盾!!赤い盾は耕一路さんだけでした。
モカソフトを注文すると同時に、手慣れた手つきでソフトクリームをクルクルっとしてくれます。
一日に作るソフトクリームの量は、1,000個は超えるんだろうなぁ。
仮に1,000個だった場合、1分間に2~3個くらいは売れる計算ですよねー。
って、そんな野暮なことを考えている間にモカソフト到着!

淡いブラウンのソフトクリーム!
早速いただきます。
コーヒーのコクと良い感じの苦み。そしてソフトクリームの甘味。
甘ったるくなくスッキリした後味。ただ、少しシャーベット感があったかな。
でも、このお見事なバランスは素晴らしいです。美味しい!
さらに暖かくなるこれからの季節!最高ですよね!
ごちそうさまでした!
スイーツスナック2位 そば・うどんの梅屋 豚もつ煮込み

続いては、リーズナブルでおいしい競馬場では定番のお店”梅屋”さん

中山競馬場グルメグランプリの表彰盾。こちらは飯処 福麺と同じ色の盾で黒いですね。輝いています!
梅屋さんでは第2位に輝いた、豚もつ煮込み500円を注文!

ただ、すっごく違和感があるのは、スイーツ・スナック部門で第2位ってこと。
豚もつ煮込みってスイーツ・スナック??
たしかにホットスナックっていうジャンルあるので、それでしょう!

注文と、ほぼ同時に受け渡し口から豚もつ煮込みを受け取ります。

ネギがタップリ載ったその下には、大量のモツと大根・豆腐がどっさり詰まっています。
丁度いい薄さの大根にお汁が確りと染み込んで、モツは柔らかさもちょうど良い!
ネギの辛味もバランスが良くて、お口の中で旨味が花開く感覚!!
これは美味しい!
あと、見た目以上にボリュームあります。おなかも膨れて満足です。
ごちそうさまでした。
あ、あと梅屋さんの給水機は超強力な勢いなのでご注意を。
スイーツスナック3位 Good luckのG1焼き

Good luckさんは、馬場内にありまして、船橋法典駅に続く通路沿いにあります。


早速、G1焼き170円を注文!ラインナップは”あんこ”と”クリーム”
今回は両方購入しました。

かわいらしいお馬さんの絵が描かれた袋に包んで渡してくれます。
G1焼き本体にも焼き印。お馬さんというよりチェスのナイトっぽいデザインだけどね。

早速いただきます!
これは、あんこ・クリームがギッチリ詰まった大判焼きですな。
ちょうどいい温度の暖かさで美味しいです!
甘未が脳に糖分がギュンギュンと補給される感覚で、力が出てきます!
ごちそうさまでした!
グルメグランプリと3月18日の中山競馬場の様子
存分にグルメグランプリを楽しめました。
それぞれのお店の利用は初めてじゃないんですが、グルメグランプリきっかけで、今まで注文したことがないメニューや、数年前に食べたことがあるけど忘れていたメニューなど美味しいごはんを頂けて楽しかったです。
中山競馬場は4月16日まで第3回が継続して開催されるので、グランプリのお店は全部制覇しちゃおうと思います!
なお、到着したときに感じたストライキ騒動の影響を受けたドンヨリ・閑散とした雰囲気ですが、メインレース前の第10レース毎頃には、いつも通りの賑やかな雰囲気になっていました。
私にはわからないことが多いし、いろんな人が真剣に色々考えて今回のストライキ騒動になっていると思いますが、一人の競馬ファン・一口馬主として万事うまく進んでくれることを願います。
ではまた!
コメント