こんちわ翠さんです。
シャンドランジュがデビューしまして、いい加減ここらで放置もやめなければと思います。
シャンドランジュのデビューから一夜明けた昨日は、有楽町の馬肉料理屋さんに行ってきました。「今日はお馬の口になってるの(馬の肉を食べる気になっている、という意味)」と言うののちゃん(配偶者)についてったのがこちら。
九州熊本料理居酒屋馬かばい!
定番の馬の刺身やユッケの他に焼肉とかなめろう、レバーペーストなど他ではあまり見ない料理もありました。
味は馬喰ろうのインパクト程ではありませんでしたが料理の品数が多く、量もあり、総合力では負けていないと思いました。何より、肉の扱いを解っているといった印象でした。馬刺しを扱うお店で刺身を頼むと、やたら薄いうえに高確率で凍ったままで出てくる…ってことがあるのですが、こちらはちゃんと生しい感じで出来てきました。博多で週1~2でスーパーで馬刺しを買って食べてた頃のように口に入れるととろりとすぐ脂の甘みが味わえました(*´ω`*)
今日も先ほどテレ東の「別冊主治医が見つかる診療所健康スイッチ」内で馬肉の栄養についてやってましたし、先月は馬かばい自体も紹介されてたそうです;
栄養価が高く、高たんぱくで低カロリー、牛肉よりヘルシーな馬肉、馬を食べることに抵抗のない方にはお勧めします。昭和レトロな雰囲気のガード下飲食街にあるこちらのお店、雰囲気も懐かしい感じでなかなかいいですよ(しっとり大人…とはまた違いますが…)!
ほんとにお馬さんには頭が上がりません。頑張って走ってくれる、見目麗しく愛らしい、食べたらおいしい…と、いつも楽しませて貰ってます。お馬さんたちありがとう!(*´ω`*)ノシ
(競馬記事は次回書きます)
コメント
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
復活おめでとうございます。
シャンドランジュの観戦記と思いきやまさかの馬肉記事w
自分はどうしても馬肉食えないです
あのかわいらしい顔が浮かんできて・・・
他の家畜にも同じ感情を抱ければ痩せれるのになぁ。
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ぬっきーさんこんばんは。
復活したようでしてなくてすいませんです;
人が食べる用の馬と乗用・各用途使役用の馬は違うと思ってます。食べられる根拠はこれだったりします。
そして、走る馬とご縁が持てないのはここにあるかもしれませんね;(ルージュバックをするーして、クランデールとレオパルディナでクランデールを選んだり…ラダームブランシェは怪我ばかり…;)