こんちわ翠さんです。インフルエンザ予防注射したところが痛いです。
赤くなって腫れてます。打ったのは一昨日ですが、だんだん腫れが強くなってきて…気が付いたら赤くなっていて、打った日の夜の倍くらいになってたのが昨晩です。でも、これ打っといたら多少は感染しても発症の際の程度が軽くなるはずなので、まぁ痛くても仕方ないですよね、我慢します;
さて、今回はガシーレンカーさんからのシャンプーのご紹介案件の記事になります。
ガシーレンカーさんというとニキビ用スキンケアのプロアクティブを日本で展開している会社です。個人的にプロアクティブは15年ほど前につかったことがあったので、馴染みのある会社でした。…が、今回はヘアケア。日本で展開するようになって1~2年程になるんじゃないでしょうか?ぶひ日記のぶひこさんが上陸当時?記事にされてました。なので、存在は知ってましたけど通販商品だったこともあり、使う機会がありませんでした。…が、今回お試しの機会が!(キャッホー!)
届いて箱を開けると、あれ?シャンプーは?…と思ったらクレンジングシャンプーでなくてコンディショナーでした。
そしてジェル状トリートメント。洗い流さないタイプ。髪を乾かす際に髪になじませて使います。
中身もこんな感じで出て、ショートカットでも「10~16プッシュ」とあるのでポンプを押しまくるのですけど、そうすると手のひらに短い名古屋名物きしめんが積みあがるんですよねw
ちなみに実際、髪を洗う際には、
1.先にお湯で予洗いしてから目安量の半分を軽く水を切った髪と頭皮になじませる。マッサージしてもよし。
2.そのまま3~5分くらい待って流す。
3.使用目安量のうちの残りの半分を使って、洗う→流すを繰り返す
…という感じ。なんというか、で洗えてるの?って思いますけど、まぁ大丈夫みたいです。なお、かなりメンソールがつよいです。爽快感を出すのに配合されてるようですが、場合によっては寒いのでお気を付けくだし。実際、香りも「スイートアーモンドミント」と
なってますしね。ちなみに、ちゃんとアーモンドの香りもします。でもあまり強くない。
これはジェルにも共通です。大抵、花の香りと決まっているシャンプーの中にあってすごく珍しいですよね、アーモンドの匂いって。
そして流すとするっするに、もう流してるときにそのお湯と一緒に流れる髪の感触が違う!乾かしても広がらずにするんと落ち着いてる!すごい!、ジェルは絶対なくても大丈夫な感じがします。なしで仕事に行ったことあるし。
あと、全成分?がボトルに書かれてますが、
「水、グリセリン、セタノール、セテアリルアルコール、アロエベラ液汁、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、パンテノール、加水分解コムギタンパク、アーモンド油、プルヌスセロチナ樹皮エキス、メントール、野菜油、エチルヘキシルグリセリン、BG、ステアラミドプロピルジメチルアミン、アモジメチコン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ポリソルベート60、PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル、クエン酸、香料、フェノキシエタノール」
と結構数が少ないです。23種類。
スティーブンノルのオレンジ?ベージュ?のボトルのシャンプーが21種類なのでそれに匹敵するけど、植物由来の成分が多いのが印象的です。
ただ、加水分解コムギタンパクのサイズがどの程度なのかが気になりますね。(お茶石鹸のアレルギーで有名になった成分で成分の精製サイズによっては皮膚から吸収してしまうので…コーセーさんなんかはこの成分を使った製品を結構出していますが吸収されないサイズにしているためなのか、事故にはなっていない様子。)それと、最近たまにノンサルフェートシャンプーって聞きますが、こちらはサルフェートありのようです。
最後に気になる人は気になるコストパフォーマンスですが、使用量が多いのでちょっとどうでしょうねー…;しかも通販限定商品です。公式ではセット販売しかしてない様子ですが、QVCではバラ売りもあるのでご安心を。個人的には公式でしか売られていないザクロの香りが気になります。
なお、Wenの生みの親、チャズディーンさんというみたいですが、初めて聞く名前です。ジョンマスターさんやスティーブンノルさんみたいなセレブ御用達の美容師さんみたいです。本人の事は全然知らないけど、商品はすごくいいね!って感じです。
最近ヘアケアに満足してない方や、目新しいコンセプトが気になった方にはお勧めします!目からウロコですよ!
コメント