ハイ、こちら現在のメインまつげです。
これの前は塗るつけまつげを重ね塗りしていたんですけど、ボリューム不足&カールがキープ出来る時間が短いことに不満だったので、無くなったついでにちょっといいマスカラにかえてみることにしました。
ランコムって言う選択肢もあったんですけど、以前ミニチュアサイズをカウンターで貰ってブラシがゴムだったところが気に入っていたのと、パッケージのデザインでこちらに。
前に手元が狂って目に入ったときに普通のより傷みが軽かった気がしたのですよ;実のところ、決め手はこの一点でした!!(苦笑)
で、最初マスカラがメイン購入で下地はオマケのつもりだったのですけど…これ、いいよ下地!
うん。
繊維なしのとこもいい!マスカラと共通でブラシがゴムなのもいい!
■3g 1,260円(定価/@コスメさんから画像とデータお借りしました。)
7年前とはいえ、前回使ってたのがこれだったせいもあるかもですけど…;
下地は白い粘度の高い液なんですけど、これを塗ってちょっと待ってホットビューラーでクセつけて、それからマスカラ塗って乾いたらもっかいホットビューラーって手順で使ってますが、ビューラーかけたら白く乾いてた液が透明になるのでこれだけでもちょっと近所行くらいなら外出られそうです。
■ディオールショウマキシマイザー(白い方)10ml 国内定価3,990円(税込)
■ディオールショウアイコニック(銀色の方)10ml 国内定価4,200円(税込)
マスカラの方はこれ、いわゆるセパレートタイプだったんですかね。束になりにくい感じ。
下地のおかげで使う量が少なく済んでる気もします。
ちなみに重ね塗りしても、これといってそんなにボリュームが増えた気も長さが伸びた気もしないのですけど、粉が散ってたり、目の下に滲んだりとか全くしないので地味にクオリティ高い。
ビューラーかけた後はまつげにツヤがでる感じだし。ハリが出る気もしますね。
バリバリゴワゴワにはならないところがまたいい。
クレンジングの際も落ちにくいことは全くないです。
繊維が入ってないので繊維の塊が残ることもなく、わざわざわざわざ部分的に馴染ませなくても顔のメイクと一緒に下地ごとさっと溶けて落ちちゃいます。
さすがはディオール…
ひとつだけ欲を言ったら、個人的に絶賛しているゴムのブラシ部分がカーブしてたら…
ホント、もう言うことない。
取りあえず、次はフィルムタイプの方が欲しいです。下地はリピートしますです。
コメント